
✨経験は宝物✨
先月
白磁ペイント教室の作品展があり
いつもは、陶板(平面のタイルのような物)に
筆で絵を描いていますが
今回は、立体のお雛さまでしたので
着物の柄に
初の転写紙(シールのような物)に
チャレンジしてみました✨
薄~いシールを着物の形に切り
立派のお雛さまに総貼りしていくのです。
着物の各パーツごと型紙を作り
転写紙を切り
ぬるま湯に付け柔らかくし
貼っていきます🎎
以前の和裁や木目込でひな人形を
創った経験が活きました!!
着物の柄合わせや
カットの仕方…
貼り付け…

思考錯誤しながら
無我夢中で一点集中!
貼り終えた時の達成感✨✨✨
大満足✨✨✨
過去の経験がいつどんな形で
活きるか分からないなあ~
と思いました。
この時点で先生に
一度焼成して貰うのですが
お雛さまに
とんでもない事が起きるのでした 👀‼️
つづく…
コメント